新着の記事
もんじゅレポート -高速増殖炉もんじゅの事故から廃炉まで
約1兆円もの建設、運転・維持費を費やしてほんの250日間しか稼働することが出来ないまま廃炉が決定した高速増殖炉もんじゅ。その意義と運営事業者の杜撰な体質から廃炉に至るまでの過程をまとめました。
東レハイブリッドコードによる品質データを改ざん -問題は隠蔽体質か過剰な安全品質規格か
大手製造業である神戸製鋼や三菱マテリアル子会社のデータ改ざん問題が明るみになる中、東レ子会社の東レハイブリッドコードがこの機に乗じて仕方がなく自社のデータ改ざんについて公表するに至りました。
高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)最終処分場選定の意見交換会謝金問題 -学生サクラを動員しての意見交換会の意義とは
全国で開催されている高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)最終処分場選定の意見交換会で、参加者を動員を委託されていたオーシャナイズが学生に謝金や物品を提供していたことがわかりました。
北海道札幌市で発生した12歳少年による通り魔事件
北海道札幌市で帰宅途中の20代会社員女性が何者かに背中を包丁で刺されるという通り魔事件が発生し、翌日容疑者として「保護」されたのは市内在住の12歳中学1年生の少年でした(少年法により14歳未満は刑事責任を問われないため、「逮捕」出来ない)。
那覇市交差点衝突死亡事故 -繰り返される米軍関係者による飲酒事故
2017年11月19日早朝、沖縄県那覇市交差点で飲酒状態の海兵隊員が運転する軍トラックと那覇市会社員の運転する軽トラックが衝突し、軽トラック運転手が亡くなりました。